大智株式会社 - よくあるご質問(FAQ)

大智のオンライン展示会

お問い合わせ

  • 電話番号076-249-9477
  • ご質問・ご要望のある方は下の項目をクリックしてお問い合わせください。

ガスサービスの対応可能エリアは石川県内に限ります。

>対応エリアMAPはこちら

  • R.STYLE

HOME > 事業内容 > 能登コシヒカリ > お米に関するよくあるご質問(FAQ)

お米に関するよくあるご質問(FAQ)

ご飯を炊いてしばらくすると、においや変色がある。

次のような原因が考えられます。

1. 洗米不足
農家の直売品等によく見かけられますが、精米時のヌカ落ちが悪い時は念入りに洗米する必要があります。
2. 漬け置きした水に雑菌が繁殖している。
夏季など水温が高い時期に一晩漬け置きすると、朝雑菌が繁殖していることがあるので炊飯前に一度水を換えて下さい。
3. 保温ジャーの不良
温度設定が異常の場合はメーカーへの修理依頼が必要です。
また、内容器に(洗剤でも落ちない)雑菌が繁殖していていることがあります。内容器にいっぱい熱湯を入れて12時間程度、通電保温して下さい。

無洗米でも1〜2回は洗米したほうがいいですか。

原則として無洗米は洗米の必要がなく、むしろにごり水(ヌカではなくデンプン質の甘み成分)を捨てると味が落ちます。
当社の無洗米は水を使う『湿式』なのでヌカは完全に落としてあり、少し出る”にごり”は大切な甘み成分ですので流さないで下さい。
市中のコイン精米機等に見られる『乾式』では少しヌカが残る場合もあるので、その時はやむを得ず1回程度流します。

急ぐ時や寒い時にお湯を使って洗米し、すぐに点火していいですか。

よくありません。

お湯を使うと米の表面が糊化してベチャっとしたご飯になりやすく、浸漬時間が短いと米の中心部が炊けません。
米は洗米中も含めて最初の5分間で95%の水を吸いますが、残りの5%を吸水させるのに夏場で30分〜1時間、冬場で1時間〜2時間かかります。
この5%を吸水させないと芯が残ったり、米の中心部にある甘み成分を十分に引き出せません。
水温は1年を通じて4℃〜10℃の水で上記の時間浸漬して下さい。

美味しいご飯の炊き方についてコツがありますか。

もちろんあります。

  1. 洗米はすばやく丁寧に行い、水がかなり澄んでくるまですすぎます。
    (無洗米は原則(一般的に)として洗米すると食味が大幅に落ちます。)
  2. 十分な浸漬が必要です。冷たい水で夏場30分〜1時間、冬場で1時間〜2時間位漬け置きして下さい。
  3. 火力はとても重要です。昔から言い伝えられた『初めチョロチョロ、中パッパ』が基本です。IHコンロやガスコンロ、大きなガス炊飯器で少量炊くときは火力を少ししぼって米の中心部を時間かけて煮込む必要があります。
  4. 蒸らしはとても大切です。『赤子泣くとも蓋とるな』の言葉通り10分〜20分位蒸らした後、さっとしゃもじでかき回して余分な水分を飛ばして下さい。

戻る